会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
代表 | 岩田 直樹 |
事業内容 | 住宅設計・施工・販売・メンテナンス・リフォームなど |
おすすめポイント | 多方面の受賞歴を持つ大手ハウスメーカー! |
「家は、性能。」とこだわる、大手ハウスメーカーの一条工務店は、ほどほどではなくダントツの住宅性能を目指し、「一条で建ててよかった」と言われるよう、注文住宅づくりに取り組んでいます。
ダントツになれるよう、業界トップクラスの性能をまず実現し、そしてそこから歩みを止めず、さらなる高みを目指してチャレンジし続ける、向上心の大きさが、この業者の特徴のひとつでしょう。
ここでは、そんな一条工務店の仕事ぶりについて、詳しく解説させていただきます。

モデルハウス出展棟数NO.1の展開力
一条工務店は、注文住宅業者の中でも、住宅展示場をもっとも出展している業者として実力を見せています。ここまで人々の目に触れさせる機会を作ってきた彼らには、こんな想いがありました。
百聞は一見にしかず
性能の良し悪しは、数値を出して科学的に比較することもできるでしょう。しかし、それよりも大事なのは、その性能が暮らしにどのような影響を与えるかということです。それを実際に体感したり、充実の標準仕様を確認できるよう、最寄りの総合展示場などで、モデルハウスを造ることを重視してきました。
1棟、また1棟と地道に増やしていった結果、今ではその展示場数が、住宅業界でNo.1にまで上り詰めるほどになったのです。
もっと性能のいい暮らしを知ってもらいたい
一条工務店は、展示場以外にも、多くの方に「高性能な暮らし」を理解・実感してもらえるよう、さまざまな催し物を実施しています。
たとえば、いろいろな設備・仕様の性能比較や、夏でも全館床暖房を体験できる、「住まいの体験会」、実際の住まいを見学できる「完成現場見学会」、入居した方に住心地や光熱費のことを直接質問できる「ご入居宅訪問」といったラインナップになっています。
このように、多岐に渡る体験会や見学会の案内などに参加できるでしょう。

一条だからできる「モデルハウス仕様が標準仕様」の秘密
特別感のある住宅展示場仕様も、一条工務店では、その大半がはじめから、家の単価に含まれている標準仕様となっています。キッチンや収納といった設備に、窓や断熱材に至るまで、一条グループによって、開発・生産をこれまで続けてきました。
そして一条だからこそ届けられる暮らしがあると、彼らは自負しています。
そのため一条の家は最初から、舵をラクにするアイテムが充実しており、さらにハイグレードな仕様や設備があるのはもちろん、豊富な収納によってお部屋をスッキリさせ、高性能で家中快適&省エネという至れり尽くせりな住まいとなっています。
キッチン
一条のキッチンは、料理の時間を楽しめるような充実した設備を、標準仕様で揃えました。
■ 使い勝手で選べる
一条工務店のキッチンは、サイズやタイプなどが、使い勝手で選べます。開放的なオープンタイプに、スペースが確保できるL型、シンプルな動線を作るI型など、ライフスタイルに合わせたキッチンが選べるでしょう。サイズやカラー、カウンターの高さも選べます。
また、使い方にあわせて、奥行きがあるワイドカウンターや、テーブルとしても利用できるステップカウンターといったキッチンタイプも、オプションで用意されています。
■ 家事ラク&時短の応援へ
5人分の食器類をいっぺんに洗浄できて、鍋などの調理器具もセットしやすい「食器洗い乾燥機」は、洗い物の時間にゆとりをもたらすでしょう。この食器洗い乾燥機を使用することで、従来の手洗いよりも1/7の節水効果を生み出し、1年間でおよそ7.5日分の「ゆとり時間」を作ることができます。
収納
一条の住まいは、収納が豊富で便利です。大容量で、さらに使い勝手にもこだわっているので、洋服・日用品・食料品などが、ラクラク&スッキリ仕舞うことができるでしょう。
■ 衣替え不要
寝室の隣がクローゼットになっていれば、朝の支度もスムーズになるでしょう。すべて収納できて、衣替えをする必要がありません。一条工務店のウォークインクローゼットは、見渡せるので服が選びやすく、また床暖房で温かいため、中で着替えることもできます。
■ 家族の成長・ライフスタイルの変化に対応
一条工務店の収納は、L型パイプやスライド棚など、いろいろなタイプ・サイズが用意されており、幅広い選択肢の中から選ぶことができます。
省エネやデザインなど豊富な受賞歴
一条工務店では、ひとつずつ丁寧に取り組み、愚直なまでの技術の追求や、家づくりへのこだわりにおいて、さまざまな分野から、高い評価を受けてきました。
省エネ7冠
一条の高性能住宅は、由緒あるさまざまな第三者評価により、省エネ部門において7つもの賞を得ています。以下は、その一部になります。
平成27年度 経済産業大臣賞:最高賞
第4回 ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー:大賞
平成26年度 省エネ大賞:資源エネルギー庁長官賞
これもひとえに、人の暮らしや環境の双方に配慮した結果と言えるでしょう。
創エネ5冠
また、独自の夢発電システムも、創エネという観点で表彰されています。以下は、そのうちの一部の章です。
平成28年度 環境省主催 地球温暖化防止活動:環境大臣表彰
第9回エコプロダクツ大賞:国土交通大臣賞
2011年度グッドデザイン賞:ビジネスモデル・デザイン部門
これもまた、省エネだけでなく創エネと両方を追求してきたことが、受賞につながったといえるでしょう。
デザイン
一条工務店では、機能と性能が織りなすデザインを目指し、次のような賞を獲得しました。
■ グッドデザイン賞
2020年だけでも、「ロスガードうるけあ」「強化ガラス採用トリプル樹脂サッシ」「一条タワー」「一条工務店住まいのサポートアプリ i-サポ」などが、グッドデザイン賞を獲得しています。
■ キッズデザイン賞
2019年は「花粉ジェット」「強化ガラス採用トリプル樹脂サッシ」「子ども住ま育ブック」が、2020年は「ロスガードうるけあ」「i-smile」などが、キッズデザイン賞を受賞しました。
災害への取り組み
また一条工務店は、災害に負けない環境づくりとして、その取組が評価されています。そのため、「ジャパン・レジリエンス・アワード【強靭化大賞】」という、次世代へのレジリエンス社会構築に向けた、強靭な国・地域・人・産業に資する活動、技術・製品開発などに取り組む先進的企業・団体を表彰する制度で、さまざまな賞を受賞しました。
たとえば、2017年には「木質耐震シェルター優秀賞」「無償地盤診断優秀賞」などを受賞しています。
まずは「カタログ請求」をしてみよう!
一条工務店は、安心の住まいを造るために、研究開発に大手ハウスメーカーとして存分に力を発揮し、さまざま評価を得てきました。これからの住まいは、快適性が備わっているのは当たり前となってきていますが、一条工務店はその風潮を作ることに、一役買っている業者のひとつと見ることができるでしょう。
そんな一条工務店の住まいが気になる方は、まずホームページから、カタログ請求をしてみてはいかがでしょうか? カタログはさまざまなバリエーションがあり、3冊まで選ぶことができます。ご自身の好きなデザインの家が特集されているパンフレットを選んで、取り寄せましょう。
